予防処置 | 一宮市の歯医者|あおぞら歯科・こども歯科

予防処置

0586-71-6200
WEB予約

PREVENTION予防処置

あおぞら歯科こども歯科の予防処置

「歯が痛いから歯医者に行こう」ではなく…、
「自分の歯を守るために、歯医者に行こう」へ
予防を目的に行く歯医者で、健康な歯をいつまでも。

予防処置の3のメリット

  • 大切な歯を健康に維持できる

    歯科医院での検査を定期的に受けることで、むし歯や歯周病の小さな可能性を発見して対処することができます

  • 治療期間を軽減できる

    もしむし歯や歯周病にかかったとしても、早い段階で治療開始できるため、全体の治療期間が短くなります。当然、治療にかかる費用も軽減できます。

  • 爽快感が得られる

    プロが行うクリーニングで、歯や歯ぐき、お口の中がスッキリします。クリーニングをすることは、汚れがつきにくくなるというメリットもあります。

むし歯や歯周病のリスクは
人それぞれリスクが高いところに最適な処置を

患者さまによって、むし歯になりやすい人もいれば、歯周病にかかりやすい人もいます。それぞれの患者さまが持つリスクはどういうものか、当院ではひとりひとりのリスクの違いを見きわめ、最適な診療を行っています。
クリーニングだけなのにお金がかかる、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、予防処置でリスクを早期発見することができれば、治療期間は短く、コストも抑えることができます。治療の負担を軽減するため、予防処置を大切に。

虫歯になってしまったら?

当院ではむし歯になってしまったら、削る必要があるかないかを診断するところから始めます。
ダイアグノデントという機器をつかい、むし歯の深さをはかり浅ければ、削らずに経過を見るという選択肢もございます。
早めの受診を心がけましょう。

あおぞら歯科こども歯科のメンテナンス

PMTC

プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング。プロによる歯のクリーニングのことで、専用の機器を使って行います。
日頃ご自身で行う歯みがきでは落としきれていない歯ぐきの汚れ、歯石を落としてお口の中をより清潔な状態にします。
磨き残しはむし歯や歯周病の大きな要因。汚れを除去することでむし歯、歯周病を予防します。

フッ素塗布

フッ素には歯質を強くする働きがあります。歯の表面に塗布することで、抵抗力を高め、むし歯になりにくくすることができます。
再石灰化の促進にもつながるため、ごく初期であれば溶かされた部分を修復してむし歯が治癒することもあります。

あおぞら歯科こども歯科では3ケ月に1回の
メンテナンスをオススメしております。

パウダーメンテナンス

歯に優しいメンテナンス

パウダーメンテナンスとはエアフローという機械を使用して、歯の表面に微粒子のパウダーと水を噴射することで歯に付着した汚れをきれいに落とすクリーニングです。専用の超微細なパウダーを吹き付けて清掃するため、通常の器具では届かない部位のバイオフィルムや歯石も効果的に除去することができます。タバコや飲み物などの着色汚れ(ステイン)除去もできるため、歯が本来持つ白さを取り戻しつつ口腔環境を衛生的に守ります。

通常のメンテナンスとの違い

一般的なスケーリングなどの回転ブラシや超音波によるクリーニングに比べて、器具が歯に直接触れることがないため歯面を傷つけることなく汚れを効果的に除去することが可能です。細かいパウダーを水と一緒に吹きかけるだけなので歯や歯肉に優しく、従来の器具で歯石などを削り取る方法で痛みを感じていた方や知覚過敏の方でも安心して治療を受けることができます。

エアフローの特徴

短時間での処置

非常に細かい粒子が広範囲に噴射されるので一度に清掃することができ、短時間で高い清掃効果を得られます。

歯や被せ物を
傷つけない

研磨剤や器具で削り取るクリーニングと比べ、歯や被せ物を傷つけることなく効率的に汚れを落とすことができます。

むし歯・歯周病予防に
効果的

歯の表面だけでなく歯間や歯周ポケットに付着したバイオフィルムも除去するため、むし歯や歯周病の予防にも効果があります。

パウダーメンテナンスのメリット

痛みや不快感が少ない

特殊なパウダーと水でバイオフィルムを優しく取り除くため、従来の方法では避けられなかった歯への直接的な摩擦がなく痛みがほとんどありません。

根本から汚れを解消

非常に微細なパウダーがお口のすみずみまで届き、普段の歯みがきでは届かない場所に付着した汚れやプラークも徹底的に除去します。

効果が持続する

パウダーメンテナンスは歯の表面をツルツルにして汚れを付きにくくする効果もあります。そのため長期間にわたり爽快感や歯の健康を保つことができます。

このような方におすすめです
  • 朝起きた時に口がネバネバする
  • 口臭があると言われたことがある
  • ぐらつく歯があるく
  • 歯肉から血が出る
  • 歯肉に腫れがある
  • 歯ぐきが浮いている感じがする

パウダーメンテナンスの効果

むし歯の予防 お口の中の細菌の数が少なくなるようにクリーニングを行うことで、プラークの再付着を防いでむし歯を予防します。
歯周病の改善 歯ブラシでは届かない狭い部分にもパウダー粒子が入り込むため、歯と歯ぐきの間に潜む歯周病菌や汚れを除去できます。
爽快感 細菌量やプラークが減少することで、お口のねばねば感がなくなりさっぱりします。
口臭の予防 歯石やバイオフィルムを落とすことで、口臭予防の効果が期待できます。
審美性の向上 飲み物などの着色汚れであるステインも除去し、白くきれいな歯になります。

定期検診

治療が終わってからは、
健康な歯の維持に努めましょう

むし歯や歯周病の治療を終えて、ほっと一息。
これで歯科医院に行かなくていい。
ちょっと待ってください。治療を終え、元通りのお手入れや生活に戻ったら、むし歯や歯周病は再発の可能性があります。
治療が終わっても油断せず、むし歯や歯周病のない状態を維持するため、歯科医院での定期検診を受けるようにしましょう。